下剋上アフェリエイト実践記です。
今日も大きな進化なしです。前日よりアナリティクスの訪問者はプラスなので良しとします。
この悔しい思いを今後忘れないために、今日の思いを書いておきます。
咲子のアフェリエイトブログについて
①雑記ブログ 155ページ位 月4,000PV
②特化ブログ 150ページ位 月3,000~4,000PV
③特化ブログ 4ページ 統計無
毎月の収益 5,000円~1万円位。最高収益は月30,000円位。
2020年8月22日の作業内容と成果
上記の①の雑記ブログ2記事と、③の特化ブログ1記事作成。
訪問者はgoogleアナリティクスでは数パーセント増えています。
3ヵ月位前に書いた記事のPVが少しずつ上がってきました。
アフェリエイト実践記~今日の感想~
今日はASPが1件却下されました。悔しい。。
却下されるって悔しいですよね。
「あの時承認すれば良かった」といつか見返してやりたいです。 😥
今日も収益やPVに大きな推移はなしです。毎朝毎朝楽しみに前日のASPやアドセンスの結果を見るけど、毎朝何も変わらず。アドセンスは50円だって。。
むなしくなるけど、ここで辞めたらいけないし、この先どこまでいけるのか試してみたいです。
アフェリエイトに関して今思ってること
咲子のブログのPVが上がらない理由は、テーマ選びなどもあるけど「ドメインパワー」が大きく関係してるんじゃないかな?って思えてきました。
主力ブログの雑記ブログはドメインパワー何かで確認したら0でした。(泣)ブログ村などには登録していません。やはりツイッターを始めた方がいいのかな?と思っている今日この頃です。
ツイッターで何か有益なことをつぶやいて、たまにさりげなく自分の記事を紹介して誘導する。フォロワーさんを増やすことが大事だけど、ブログで成功するにはそんな涙ぐましい努力も必要なのかしら。
ちなみに咲子は【下克上∞(MUGEN)】~トレンドアフィリエイト教材~で学んだキーワード選定をやってますが、トレンドは実践できていないです。(なんじゃそりゃ)
グルメ系のトレンドは書きましたが。
正直、どの話題でどんなキーワードを選べばいいのかまだ分かっていないのです。それに今話題のトレンドはライバルが多すぎて太刀打ちできないと思います。
その代わりに、今人気がある商品など、今のトレンドは何かを意識して書くようになったのは以前と違うところだと思います。
前は自分が書きたいことを書いていたけど、今は相手が知りたいことを書くようにシフトしてるから、確実に変化してるはず。
まとめ
ドメインパワーが弱いからどうしようもない。きっと、他のブロガーさんで立ち上げたばかりのブログが爆発してるのはよほどトレンドで成功したか、ツイッターなどでうまく拡散し被リンクを得られてるんじゃないかと思います。
ドメインパワー0のブログが1日で飛躍的に伸びるなんてきっと甘い考えなんだと思います。
ツイッター、始めてみようかしら?