森で暮らすという夢を叶えるべく、仕事のお給料の他に収入源が入るよう試行錯誤しています。
現在このホームページの他に、別のサイトを所有しています。そのサイトで、収入を得られるようになるまでの道のりの記録です。
2019年5月31日
5月1か月のまとめ
1日のPV6か7くらい。前は2か3だったのでちょっと進歩してる。誰も見ていないかもしれないブログに時間をさくのは時折ちょっとめげそうになる。
まだまだ光が見えない状況なので、このカバーページは夜の森の写真にしてみた。
- 収益 ¥0
- 投稿数 81 固定ページ1
- ユーザー118
- セッション202
- 直帰率16.4%
- セッション継続時間4分58秒
- ソーシャル:ツイッターあるが流入はゼロ。
振り返り
・アフェリエイトは2記事作成したが全く読まれている気配はなし。
「あなたへのおすすめ記事」としてその2記事を紹介しているが、そのページへは流れていないようだ。キーワード選定など全くせずに思いつくまま作成した記事だからいけないのかな。アフェリエイトは戦略が必要なのかしら。
・googleアドセンスは3ヵ月位前に審査に通っていたが、サイトの読みやすさを重視して広告は載せていなかった。5月30日に広告を入れ始めたばかりなので、収益はなしで当然。
良かった点
・先月4月に比べてユーザー数とセッション数はほぼ倍になっている。まだまだ収益が出るなんて夢の夢みたいな数字だけど、これでも少しずつサイトは成長してるんだな、と感じる。
・数か月ずっと放置していたサーチコンソールのカバレッジの問題が修正された!
今までサーチコンソールにエラーがあり、よく分からず放置していた。エラーの内容は「 送信された URL に noindex タグが追加されています 。」というもの。
投稿した記事をno indexした記憶はないのでほっておいた。つい先日検索して意味を調べてみたら、どうやらプラグインのgoogle sitemapの設定が原因のよう。
設定を変えたら3日後位にエラーが解消されたとメールが届いた。これで検索結果も改善されるのかしら。それを期待したい。
今の思い
・早く収益が出せるようになりたいと日々願う。
いつになったらそれが叶うのかと漠然と不安になる。サイトはスモールキーワードの記事で構成していて、検索ボリュームが圧倒的に少ない。
それで成功している人もいるようだが、自分の場合本当に検索する人がいなかったら私がやっていることは無意味になるんじゃないかと少しネガティブになってしまう。
・日本語のサイトだが、想定より海外からのアクセスがある。
多数の国から1人から2人位週に何度か訪れているよう。海外向けのランディングページ(?)を作ればアクセスが見込めるようになるのかな。
アクセスが今後増えることがあれば、アドセンスの収益も見込めるんじゃないか、なんちゃって。
どうしたらいいのかな。今は日本語でサイト作成に集中するけど、今後海外向けも考えていきたい。
・80記事作成して収益が全くないのはさみしい。
自分がやっていることが正しいのか。不安になる時期なのかも。幸いにも私の記事は自分が勉強したことと結びついているので、勉強を続ける限り書き続けることができる。
収益が出るようになるまで2年かかったという方もいらっしゃるようなので、気長にやってみようと思う。